≪ペア数珠≫ 数珠 男性用(22玉 縞黒檀 白虎目石 梵天房)・数珠 女性用(約7ミリ 本水晶 藤雲石 梵天房)2000500100376 送料無料

商品番号 2000500100376
持ち運びにも便利な、丈夫で扱いやすい梵天房でございます。専用箱入りで、プレゼントにもお勧めでございます。
8,580円(税込)

DETAIL

この商品を楽天市場で買う この商品をYahoo!ショッピングで買う この商品をamazonで買う

≪商品説明≫
すべての宗派のお客様にお使い頂ける略式数珠のペアセット数珠でございます。男性用は、縞黒檀と白虎目石。女性用は、人気の水晶と藤雲石。男女ともに、人気商品を組み合わせました。房は、丈夫で扱い易く、型崩れを起こさない梵天房でございます。豊富な経験と知識で選び抜いた、専門店がお勧めするペアセット。ご夫婦でお使い頂くことはもちろん、贈り物としてもお使い頂けます。この他にも、ペアセット数珠、多数ご準備ございます。

≪男性用≫
22玉 縞黒檀 白虎目石 梵天房
親玉:縞黒檀(約18ミリ)
主玉:縞黒檀(約12×13ミリ)
天玉:白虎目石(約10ミリ)

≪女性用≫
約7ミリ 本水晶 藤雲石 梵天房
親玉:本水晶(約10ミリ)
主玉:本水晶(約7ミリ)
天玉:藤雲石(約5ミリ)

≪石の効力≫
<男性用>
◆虎目石
仕事運・勝負運祈願の石として有名です。虎の目は「全てを見通す目」といわれ、厄災を退け成功をもたらしてくれると伝えられています。虎目石の種類の中でも、特に青虎目石は物事を冷静に判断する、赤虎目石は恋愛を引き寄せる、白虎目石は身に降りかかる災難を跳ね除ける、混合虎目石は自己矛盾を解消してくれるといわれております。

<女性用>
◆本水晶 4月の誕生石
石の魅力にはまるきっかけが水晶で、最後に行き着くのも水晶という人が多いように、水晶はパワーストーンの中でも代表的な石で、非常に奥深い力があり、強い浄化作用を持っています。 水晶は「純粋・無垢」を象徴し、心と魂を清め、生命力を活性化させ、潜在的な能力やパワーを呼び覚ましてくれるようです。清らかで透明感のある水晶は、男女世代問わず人気があり、他のパワーストーンと組み合わせると、その石のエネルギーも高めてくれるので、とても万能な石といわれています。また、負のエネルギーを吸い取り、持ち主を外界から守ってくれるので、お守りと、開運に最適なパワーストーンです。
◆藤雲石(ラベンダーアメジスト)
アメジストの中でもラベンダーのように優しい色合いのものが、藤雲石(ラベンダーアメジスト)と呼ばれています。持つ人のストレスを和らげるといわれています。他人との調和も取り、より良い人間関係を築く助けとなってくれるそうです。

≪付属品≫
ペア専用紙箱・数珠袋

≪宗派≫
すべての宗派のお客様にお使い頂けます。

REVIEW

レビューはありません。

NEWS

ビルマ翡翠 ブレスレット 約10mm ストレート 桐箱入り 2000700702035 本翡翠 ジェダイド 5月の誕生石 送料無料
売り切れ
数珠ブレスレット 約6ミリ ビルマ翡翠 桐箱入り 2000800800563 腕輪念珠 本翡翠 5月の誕生石 ジェダイド 送料無料
売り切れ
数珠ブレスレット 約6ミリ ビルマ翡翠 桐箱入り 2000800800556 腕輪念珠 本翡翠 5月の誕生石 ジェダイド 送料無料
売り切れ
NENJYU.COMStore Information
店舗紹介
  • 店舗紹介01
  • 店舗紹介02
  • 店舗紹介03
  • 店舗紹介04
  • 店舗紹介05
  • 店舗紹介06
  • 店舗紹介07
  • 店舗紹介08
  • 店舗紹介09
  • 店舗紹介10
パワースポットとして有名な奈良県桜井市、大神神社(三輪山)のふもとに「念珠ドットコム」のショールームはあります。全国的に稀な数珠の専門店でございます。ショールームではネットショップで取り扱いの全ての商品をお客様の手にとってご覧頂き、品質の高さを体感していただくことができます。また、約300種類を超える素材の中からお好きな素材を選んで、世界にひとつだけのオリジナルブレスレットをお作りいただけます。ご自身でゆっくりお選び頂け、パワーストーンをよりいっそうお楽しみ頂けるお洒落な空間をご用意しております。
店舗所在地
奈良県桜井市粟殿1005番地の3ハイツ森本1-C
電話番号
0744-35-4595
店舗営業日
月~金 AM10:00~PM18:00
定休日
土日祝
駐車場
2台
アクセス
JR・近鉄桜井駅より徒歩5分

CALENDAR

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

SHOPPING GUIDE

配送・送料についてShipping & Delivery

ネコポス便(ヤマト運輸)
クロネコヤマトを利用したネコポス便
送料:全国一律220円
※お買い上げ合計金額7,700円(税込)以上で"送料無料"
※休業日(土日祝)のご注文は翌営業日発送
宅急便(クロネコヤマト・日本郵便)
日時指定がご利用いただけます
送料:全国一律770円
※お買い上げ合計金額7,700円(税込)以上で"送料無料"
※休業日(土日祝)のご注文は翌営業日発送
ヤマト営業所・コンビニ受取
※AmazonPayでのお支払いの場合、ご利用頂けません。
※配送希望日時の設定はご利用いただけません。
※ショップへの会員登録が必須となります。

返品についてReturned

不良品
万が一、汚損・不良品・誤送がございましたら、商品到着日より7日以内にご連絡ください。至急お取り替え致します。
返品期限
商品到着後7日以内とさせていただきます。
但し、下記項目にあてはまる場合はお受けできませんので予めご了承ください。
・一度でもご使用になられた商品
・お客様が汚損・破損された商品
・ご連絡なしに返品された場合
返品送料
お客様都合による返品につきましてはお客様のご負担とさせていただきます。不良品に該当する場合は当店で負担いたします。

支払い方法についてPayment

Amazon Pay
Amazonアカウントに登録されているお支払い情報と配送先を選択するだけで、新たな情報を入力することなくお買い物ができます。
クレジットカード決済(イプシロン)
一括払いはもちろん、分割、リボ払いもご利用可能です。
銀行振込(前払い)
楽天銀行 第一営業支店 (普)7163042 カ)イーライフプラス
※振込手数料はお客様負担となります。
※入金の確認が出来次第、発送させて頂きます。
ゆうちょ銀行(前払い)
記号:14550 番号:4947981 カ)イーライフプラス
※振込手数料はお客様負担となります。
※入金の確認が出来次第、発送させて頂きます。
TRIVIA
数珠とは
お数珠は日本仏教に伝わる大切な法具のひとつです。その中でも、唯一、私たち個人持つことの許された大切なものです。仏様やご先祖様、故人に清らかな心で手を合わせ、心と心を通い合わせることのできる大切な法具ですので、忘れてはならない必需品です。
京念珠とは

数珠といえば、京都が本場で、全国約9割のお数珠が製造されているといわれています。そのなかでも「京念珠」とは、特許庁に商標登録された、「京都数珠製造卸協同組合」の伝統工芸品の「地域ブランド京念珠」のことでございます。「京念珠」には、京念珠ブランドを示す「京念珠組合」のタグがついています。「京都数珠製造卸協同組合」で認められたお数珠以外に「京念珠組合タグ」を付けることは許されていません。

京念珠はすべて手作りです。ひと玉ひと玉、玉を通し、房を作り、1連1連手作業で編み込んでいきます。微妙な強弱の力加減を付けながら編み込んでいくことで、丈夫で長持ちするお数珠となります。伝統を受け継ぐ、京職人が丹精込めてつくり上げた本物のお数珠のみ、本物の「京念珠」と名乗ることが許されています。

  • 京念珠組合タグ
  • 京念珠組合タグ
京念珠正規取扱店とは

伝統ある京念珠製造技術に基づく高品質、高規格の条件を満たした「京念珠ブランド商品」を、京都珠数製造卸組合から販売許可を受けて販売しているお店のことです。当店は「京念珠正規取扱店」の認定を受けておりますので、安心してお買い求めください。

  • 京念珠正規取扱店証
数珠の起源

お数珠の起源については様々な説がありますが、古代インドのバラモン教で用いられた聖典が有力でございます。その聖典には、「連珠」という記述があり、その「連珠」が後に「念珠」、すなわち現在の「数珠」の原型になったということでございます。

聖典には、当時、お祈りする回数を数える際にお数珠を使う習慣があったとされています。この習慣をお釈迦様が取り入れ、中国に伝来し、その後、日本にも仏教伝来とともに伝わりました。お数珠を取り入れられたお釈迦様の教えは「仏説木槵子経」にこう説かれています。

ある国で国中に疫病がはやり、困っている国の国王にお釈迦様が、「百八の木槵子(無患子)の実をつないで、いつも手にして心から三宝(仏・法・僧)の名を唱えなさい。そうすれば煩悩が消え、災いもなくなります。心身も楽になるでしょう。」と語ったそうです。
数珠の功徳
お数珠を何の為に持つかというと、「人間が持つ108個の煩悩」を打ち消すためといわれ、「身を護る」などの有り難い功徳があります。お数珠は持たれる方の、魔除け、厄除けとなり、福を授かると言われています。
数珠はどこで買う?
お寺様、街の仏壇店、デパートや百貨店、ネットなど、ご自身のお好きな所で買っていただいて大丈夫でございます。また、購入時期にも決まりはございませんので、お好きなタイミングでご購入いただけます。 当店では、豊富な種類のお数珠を多数揃えさせていただいております。全国どこでも発送させていただきます。
数珠の手入れ・保管

お数珠の素材が汚れたり、くすんできたな、と感じられましたら、眼鏡ふきなどの柔らかい布を使って優しくふいてください。また、万が一、房に癖がついてしまいましたら、正絹房の場合、お鍋にお湯を沸かし、湯気が出てきたらその蒸気にあて、優しく伸ばすように房を撫でていただくと綺麗に戻ります。ただし、安価な人絹房は、綺麗に戻りませんので、お気をつけください。

お数珠をお持ち歩き頂くときは、素材に傷がつかないように、お数珠袋に入れて頂くことをおすすめしております。ただし、お数珠をお数珠袋に入れたまま保管しますと、房に癖がつきやすくなります。お数珠をご自宅で保管される際には、専用の箱に入れ、房を綺麗に伸ばした状態で保管して頂くか、お数珠掛けにかけていただくことをおすすめします。
数珠の修理・メンテナンス

お数珠も長年ご愛用頂きますと、大切にお使い頂いても、数珠の「中糸」と「房」は痛んでしまいます。「お数珠が切れると縁起が悪い。」とよくおっしゃられますが、そんなことはございません。

大切なお数珠を修理して、再びご愛用頂くことはとても素晴らしいことでございます。お修理の際に、房の色を変更し、以前とは違った雰囲気を楽しまれるお客様もいらっしゃいます。お手元で眠っている大切な数珠をぜひお修理にて甦らせてあげて下さい。お数珠のお修理に関しましては、お電話・メールにて、お気軽にご相談下さい。