アクセントに、優美な模様が魅力的な赤縞瑪瑙を使用いたしました。房色が絶妙な相性の銀花かがり房がお洒落さを際立たせております。
職人が丁寧に磨きあげた「みかん玉」加工が施された本水晶と紫水晶を使用いたしました。お洒落な銀花かがり房を合わせ、高級感溢れるお数珠に仕上げました。
【8月の誕生石】ペリドットをポイントにしたお数珠でございます。ペリドットのみですと高価になりますので、アクセントとして使用しロープライスを実現いたしました。
透明度抜群の、上質な本水晶を使用しております。アクセントのラピスラズリが、ひときわ目を引くお数珠でございます。
細かいカット加工が施された本水晶を使用しました。アクセントには、幸運の石「黄水晶」をお入れしました。キラキラと煌めくミラーカット水晶との相性抜群でございます。
キラキラと繊細な輝きを放つミラーカット水晶と、澄んだ美しいブルークォーツのお数珠でございます。上品かつ、高級感のある洗練された仕上がりでございます。
アクセントに、美しいグリーン色のビルマ翡翠を使用いたしました。ビルマ翡翠ならではの「しとやかさ」「上品さ」「高級感」を感じさせてくれます。
親玉には、通常よりも大きなサイズのローズクォーツを使用しております。お数珠のボリューム感が増し、より高級感を感じて頂けます。
【1月の誕生石】ガーネットをポイントにしたお数珠でございます。上質の本水晶を使用し、当店オリジナルのお洒落な2色房を合わせました。
【2月の誕生石】紫水晶をポイントにしたお数珠でございます。上質の本水晶を使用し、高貴で上品な紫色の2色房を合わせました。
【3月の誕生石】アクアマリンをポイントした数珠でございます。上質の本水晶を使用し、お洒落な2色房にて仕上げました。
【9月の誕生石】サファイアをポイントにした数珠でございます。上質な本水晶を使用し、当店オリジナルの2色房を合わせました。
【3月の誕生石】深海珊瑚をポイントにしたお数珠でございます。上質の本水晶を使用し、ピンク系の房色で愛らしい印象のお数珠に仕上げました。
キラキラ美しく輝くスターシェイプ本水晶の間にさりげなく入った深海珊瑚がとてもバランスの良いお数珠でございます。中糸のお色にもこだわらせて頂きました。
透明感が美しい本水晶と、心癒すグリーンが美しい印度翡翠のお数珠でございます。房は、職人によって丁寧に編み上げられたかがり房を採用いたしました。
手間暇を惜しまず、丁寧に編みあげられた当店オリジナルのかがり房を合わせました。女性用らしい印象のお数珠でございます。
房部分が特徴的なお数珠で、意匠登録が認められた美しい装飾が施されています。2色の糸が織りなす技ありの中糸にもご注目下さいませ。
京の名工、喜芳工房が作りだす逸品数珠でございます。本式数珠を継承した4天には、藤雲石を使用いたしました。
京の名工、喜芳工房が作りだす女性用の逸品数珠でございます。房部分が特徴的なお数珠で、意匠登録がされた二連結び・2色の通し糸「京のいろは」が施されています。
アクセントに、人気の天然石を使用いたしました。重厚感のある、当店おすすめの約8ミリサイズでございます。
意匠登録がされた二連結び・2色の通し糸「京のいろは」が施されております。本式数珠を継承した4天には、ローズクォーツを使用いたしました。
大人可愛い濃いピンク色のローズシリシャスシストが魅力的でございます。親玉も約12ミリサイズと大き目のものを使用しておりますので、高級感が漂っております。
【6月の誕生石】本真珠をポイントにしたお数珠でございます。上質の本水晶を使用し、房は白色で清楚な印象のお数珠に仕上げました。
【7月の誕生石】瑪瑙をポイントにしたお数珠でございます。上質の本水晶を使用し、当店オリジナルのお洒落な2色房を合わせました。
【12月の誕生石】トルコ石をポイントにしたお数珠でございます。上質の本水晶の透明感と艶がとても美しいお数珠に仕上がっております。
【10月の誕生石】ピンクオパールをポイントにしたお数珠でございます。上質の本水晶を使用し、ピンク系の房色が可愛らしい印象に仕上げました。
【5月の誕生石】ビルマ翡翠をポイントにしたお数珠でございます。上質の本水晶を使用し、当店オリジナルのお洒落な2色房を合わせました。
【11月の誕生石】黄水晶をポイントにしたお数珠でございます。上質の本水晶を使用し、当店オリジナルのお洒落な2色房を合わせました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
数珠といえば、京都が本場で、全国約9割のお数珠が製造されているといわれています。そのなかでも「京念珠」とは、特許庁に商標登録された、「京都数珠製造卸協同組合」の伝統工芸品の「地域ブランド京念珠」のことでございます。「京念珠」には、京念珠ブランドを示す「京念珠組合」のタグがついています。「京都数珠製造卸協同組合」で認められたお数珠以外に「京念珠組合タグ」を付けることは許されていません。
京念珠はすべて手作りです。ひと玉ひと玉、玉を通し、房を作り、1連1連手作業で編み込んでいきます。微妙な強弱の力加減を付けながら編み込んでいくことで、丈夫で長持ちするお数珠となります。伝統を受け継ぐ、京職人が丹精込めてつくり上げた本物のお数珠のみ、本物の「京念珠」と名乗ることが許されています。
伝統ある京念珠製造技術に基づく高品質、高規格の条件を満たした「京念珠ブランド商品」を、京都珠数製造卸組合から販売許可を受けて販売しているお店のことです。当店は「京念珠正規取扱店」の認定を受けておりますので、安心してお買い求めください。
お数珠の起源については様々な説がありますが、古代インドのバラモン教で用いられた聖典が有力でございます。その聖典には、「連珠」という記述があり、その「連珠」が後に「念珠」、すなわち現在の「数珠」の原型になったということでございます。
聖典には、当時、お祈りする回数を数える際にお数珠を使う習慣があったとされています。この習慣をお釈迦様が取り入れ、中国に伝来し、その後、日本にも仏教伝来とともに伝わりました。お数珠を取り入れられたお釈迦様の教えは「仏説木槵子経」にこう説かれています。
ある国で国中に疫病がはやり、困っている国の国王にお釈迦様が、「百八の木槵子(無患子)の実をつないで、いつも手にして心から三宝(仏・法・僧)の名を唱えなさい。そうすれば煩悩が消え、災いもなくなります。心身も楽になるでしょう。」と語ったそうです。お数珠の素材が汚れたり、くすんできたな、と感じられましたら、眼鏡ふきなどの柔らかい布を使って優しくふいてください。また、万が一、房に癖がついてしまいましたら、正絹房の場合、お鍋にお湯を沸かし、湯気が出てきたらその蒸気にあて、優しく伸ばすように房を撫でていただくと綺麗に戻ります。ただし、安価な人絹房は、綺麗に戻りませんので、お気をつけください。
お数珠をお持ち歩き頂くときは、素材に傷がつかないように、お数珠袋に入れて頂くことをおすすめしております。ただし、お数珠をお数珠袋に入れたまま保管しますと、房に癖がつきやすくなります。お数珠をご自宅で保管される際には、専用の箱に入れ、房を綺麗に伸ばした状態で保管して頂くか、お数珠掛けにかけていただくことをおすすめします。お数珠も長年ご愛用頂きますと、大切にお使い頂いても、数珠の「中糸」と「房」は痛んでしまいます。「お数珠が切れると縁起が悪い。」とよくおっしゃられますが、そんなことはございません。
大切なお数珠を修理して、再びご愛用頂くことはとても素晴らしいことでございます。お修理の際に、房の色を変更し、以前とは違った雰囲気を楽しまれるお客様もいらっしゃいます。お手元で眠っている大切な数珠をぜひお修理にて甦らせてあげて下さい。お数珠のお修理に関しましては、お電話・メールにて、お気軽にご相談下さい。